お買い上げ15000円以上で送料無料

食べて調える、食養生のくふう

胃腸の調子をととのえたいとき

胃腸の調子を
ととのえたいとき

まずはおなかから

穴の空いたお鍋に水を入れても何もたまらない。
それと同じように、胃腸の調子がよくないときには、どれほど栄養のあるものを取り入れても、それを最大限吸収することができません。
胃腸の調えは、食養生のきほんです。

薬膳の基本的な考え方は、自然哲学「五行」の思想に基づいています。
五行とは、自然界に存在するものを5つの性質に分けたもの。
食材も5つの色に分類され(「五色」)、それぞれが味(「五味」)や体内のはたらき(「五臓」)に対応していると考えられています。
消化吸収機能をつかさどる「脾」をささえる食材は、五色でいうと黄色、五味でいうと甘みといわれています。

胃腸のはたらきを高める芋や玄米を使った商品をセレクトしました。

からだは、食べもので調える。

スーシャンのごはんやおやつはすべて、 台湾の食養生や薬膳の考えをベースとし、 人の温度が感じられる、信頼できる素材のみを使って作っています。 台湾を中心に、日本やアジア全体のカルチャーを取り入れた、食養生ごはんです。スーシャンのごはんやおやつはすべて、 台湾の食養生や薬膳の考えをベースとし、 人の温度が感じられる、信頼できる素材のみを使って作っています。 台湾を中心に、日本やアジア全体のカルチャーを取り入れた、食養生ごはんです。スーシャンのごはんやおやつはすべて、 台湾の食養生や薬膳の考えをベースとし、 人の温度が感じられる、信頼できる素材のみを使って作っています。 台湾を中心に、日本やアジア全体のカルチャーを取り入れた、食養生ごはんです。

おなかにやさしいごはんとおやつ

おなかにやさしい
ごはんとおやつ

¥2,376 (税込)

素食(ベジタリアン)人口の多い台湾で、朝食によく食べられている、動物性食材フリーのベジお粥です。

¥2,250 (税込)

台湾の食養生の知恵としてよく食卓に取り入れられる、「緑豆」を使った薬膳ぜんざい。 温かくても冷たくてもおいしく、穏やかな甘みのやさしいおやつです。